ねこくん
言質を取る人がうざい…!そう感じたことはありませんか?
今回は、言質を取る人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。
目次
言質を取る人はうざい?アンケートをとってみた!
言質を取る人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。
クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。
アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。
次の項目では、言質を取る人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。
言質を取る人に、うざいと感じる人の意見
言質を取る人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。
多少保険をかけるのは仕方ないにしても、相手を思いやらずになんでも物事を自分に有利に進めようとしている感じがするので。(40代女性)
信頼している人との約束なら言質を取られても大丈夫だが、執拗に言質を取っては揚げ足を取る様な事をされると少し疲れてしまうなと感じるから。(20代女性)
意見の内容を限定的にされて窮屈に感じるのと同時に、なぜそこまで厳密に固執するのか気になることがあります。(50代男性)
「うざい」と感じる人の意見をもっとみる
とにかく理屈っぽく、陰湿なイメージの人が多いと思う。議論や口論では自分の非を絶対に認めないイメージしかない。(40代男性)
言質を取る人は、自分の考えや意見が正しいと思っていて、それを相手に認めさせたいからだと思います。しかし、そのやり方は、相手の自由や尊厳を無視しているように感じられます。相手の言葉を細かく突っ込んだり、言い返せないようにしたりするのは、不快で不公平だと思います。(50代男性)
そこまで、生真面目にやらなくても良いのかなと感じます。少し砕けた部分が、あるから楽しいのではと感じます。(30代男性)
言質を取る人に、うざいと感じない人の意見
逆に、言質を取る人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。
言質をとらないと、後からそんなことは言ってないと言われる可能性あるので、言質をとることは悪いことではないと思うからです。(20代女性)
言った言わないの水掛け論で揉めることもありますし、そういうのを防ぐために言質をとろうとしているんだと思います。以前にそういう目に遭ったからしているだけでしょうし、モヤっとかはしません。(50代女性)
少しでも不安要素が見受けられることをする場合に、言質を取っておいた方が身のためになると思われるから。(20代男性)
「うざい」と感じない人の意見をもっとみる
真面目さが根元にあるがために、そのような行動を取るのだと思うので、イヤな感じはしません。確認をしているつもりなのではないでしょうか。(40代女性)
⇧目次へ戻る
逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?
言質を取る人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。
集まった回答を紹介します。
どんな物事に対しても言質を取らないと自分に不利になるのではないかと不安になっているのではないかなと思います。
裏切られたくないとか、責任を擦り付けられたくないという気持ちがあるのかなと思う。後は、自分が相手よりもディベートで優位に立ちたいという気持ちの表れなのかなと感じる。
相手の意見を柔軟にさせないために固定化し、次の展開を自身にとって有利なものにしたいと考えていると感じます。
回答をもっとみる
相手を言い負かすことしか考えておらず、負けず嫌いでとにかく自分の非を認めるのが嫌な人なのだと思います。
言質を取る人は、自分に自信がないかもしれません。自分の考えや意見が正しいという確信が持てないから、相手に承認してもらいたいのです。また、相手に対して敵意や嫉妬を抱いているかもしれません。
バカ真面目で、良い人なのかなとかんじます。悪い人ではないですが、少し引いてしまう部分があるように思います。
口約束ではお互いに忘れてしまう可能性もあると思うので、しっかりと確認するために言質を取るのだと思います。
これまでに言った言わないの水掛け論で揉めたことがあるんだと思います。そこで誤魔化されないよう、言質をとっておこうとしているんだと思います。
少しでも不安要素が見受けられることをする場合に、言質を取っておいた方が身のためになると思われるから。
確かな事を求めていて、そのような行動を取りたがるのではないでしょうか。しつこくならない程度なら気にならないです。
⇧目次へ戻る
言質を取る人がうざい!を解決するには?
言質を取る人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。
改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。
言質を取る対象を、重要な交渉ごとのみにするなど限定すれば良いと思います。「今〇〇って言ったわね?!」みたいに喧嘩腰に話さないことも大事だと思います。
何でも言質を取る様に話をするのではなくて、ちゃんと人の話を聞いて相手を尊重しながら話す様にすれば良いと思う。
相手の意見を制限するのではなく、論点整理としたり、一旦仮定を置く目的なら問題ありません。後に反論権や修正を柔軟に認めるなら、窮屈になることもありません。
回答をもっとみる
人付き合いの根本から見直す必要があると思います。本当に人として勝ちたいのであれば、万人から好かれることだと気付くことです。
相手に「何だかモヤっとする・うっとうしい」と感じさせないようにするためには、まず自分の心を落ち着けることが大切だと思います。自分の考えや意見が正しいということに固執しないで、相手の考えや意見も尊重して聞くことができるようになることです。
たまに、小出しにだした方が相手から少なからず、嫌な顔はされずに、好かれるのではないのかなと思います。
相手に対して、必要以上に質問しすぎないようにすると、言質を取っても相手はうっとうしいとは思わないと思いました。
最初に「以前言った言わないで揉めたことがありまして」と言質をとろうとする事情を話しておくと良いと思います。
あからさまな感じにならないように、なるべく相手の機嫌を伺いながら慎重に言葉を選ぶべきかなとは思います。
確かめたいがためにそのような行動を取るのだと思いますが、誤解されないように、控えめに言うと良いかもしれません。
⇧目次へ戻る
まとめ
今回は、言質を取る人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。
このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。
自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。
きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
ポチップ
著:下園壮太
¥1,540 (2024/06/12 23:10時点 | Amazon調べ)
ポチップ